以下の2~7は新卒・第二新卒も対象です。
募集概要
現在、当社ではロボットを用いた物流ソリューションに力を入れています。物流施設においては、1拠点で100台以上のロボットが稼働し、複数拠点・複数企業への導入となると、トータルで数千台を超えるロボットが運用されます。本募集では、それらロボットを管理するための基盤ITシステム(Web/DBシステム、ログ管理、バックアップ、顧客データ連携、等)を設計・構築していただけるエンジニア(開発リーダー候補)を募集しています。主にサーバーサイド・バックエンドの開発になりますが、フロントエンド開発の経験もお持ちでしたらより歓迎します。
必須スキル
・Web系サービスのシステム設計、開発実務経験3年以上
・Java, C#, Go, Rust, Node.js, PHP, Ruby, Python等の言語の熟練者
・RDBMS(SQL)やNoSQLの等のデータベースの設計・運用に関する実務経験
歓迎スキル(学習によって求められるスキル)
・プロジェクトマネジメントの経験
・AWS, GCP, Azure等のクラウドサービスを用いた実務経験
・Spring, Nest.js, Django, Laravel, Rails等のFWを用いたバックエンド開発実務経験
・ドメイン駆動やクリーンアーキテクチャ等を適用したモデリング・設計の実務経験
・Vue / React / Angular 等のFWを用いた実務経験
・サーバインフラ管理の経験(定期バックアップ、バッチ処理、ログ管理、トラブルシュート等)
・Linux/Docker上での開発経験
・VPNやルーティングなどのネットワーク知識
・ファイヤウォール等のネットワークセキュリティ知識
求められる人材像
・設計上の難題に「答え」を出せるような視野の広さと思考の深さ
・それを誤解なく他人に説明できる論理構成力
・チームとして成果を最大化できるコミュニケーション力
会社から一言
ロボットの知能化とネットワーク化の相乗効果(ロボット×AI×IT)は極めて大きな価値を生み出します。一緒に素晴らしいシステムを構築しましょう!
雇用条件等
給与・賞与 |
・基本給:面談時に確認
・昇給あり(毎年4月)
・賞与(年1回9月に会社の業績と貢献に応じて支給)
|
その他インセンティブ |
ストックオプション付与
|
勤務地 |
東京ロボティクス本社:東京都文京区水道1-12-15 白鳥橋三笠ビル2階
|
雇用形態 |
正社員
|
勤務体系 |
・休日はトヨタカレンダーに準ずる(祝祭日勤務とし、その分の休日をGWや年末年始周辺に移動)
・フレックス(コアタイムは11:00-16:00)
・リモート勤務はチーム内で要相談(ただし原則はオフィス勤務となります)
|
試用期間 |
6ヶ月~1年間(応相談)
|
福利厚生 |
・通勤手当あり(遠方の場合は要相談)
・社会保険完備
・特許報奨金あり
・セミナー等参加補助
|
募集概要
当社では、移動マニピュレータを活用した自動化ソリューションの実現に取り組んでいます。この実現には、自律移動やマニピュレーションに対する高い専門性はもちろんのこと、全身を統合した制御技術の開発も求められます。また、ロボットシステム全体の高度なインテグレーション技術も重要です。そこで、以下の技術のいずれか、または複数の開発をご担当いただけるエンジニアを募集します。
・マニピュレーション技術、自律移動技術
・移動機構とマニピュレータの統合制御技術
・ロボットシステム全体のインテグレーション技術
必須スキル
・多関節マニピュレータまたは自律移動ロボットを用いた開発経験
・C++ またはPythonによる開発経験3年以上
・英語論文の読解力と実装力(修士卒業程度の知識)
歓迎スキル(学習によって求められるスキル)
・ROSによる開発経験
・ロボットシステムの構成要素(認識、行動生成、制御など)のインテグレーション経験
・ロボット競技(ロボコン、RoboCup等)の出場経験
求められる人材像
・問題解決に取り組む粘り強さ
・チームでの問題解決に導くコミュニケーション能力
・実現したいロボットシステムの全体構想を理解し、開発タスクを見出して取り組む積極性
会社から一言
我々は優れたハードウェアを準備します。それに対し素晴らしい「動き」を与えて下さい!
雇用条件等
給与・賞与 |
・基本給:面談時に確認
・昇給あり(毎年4月)
・賞与(年1回9月に会社の業績と貢献に応じて支給)
|
その他インセンティブ |
ストックオプション付与
|
勤務地 |
東京ロボティクス本社:東京都文京区水道1-12-15 白鳥橋三笠ビル2階
|
雇用形態 |
正社員
|
勤務体系 |
・休日はトヨタカレンダーに準ずる(祝祭日勤務とし、その分の休日をGWや年末年始周辺に移動)
・フレックス(コアタイムは11:00-16:00)
・リモート勤務はチーム内で要相談(ただし原則はオフィス勤務となります)
|
試用期間 |
6ヶ月~1年間(応相談)
|
福利厚生 |
・通勤手当あり(遠方の場合は要相談)
・社会保険完備
・特許報奨金あり
・セミナー等参加補助
|
募集概要
モータ制御や体内同期通信等で必要になる組込技術(ファームウェア)はロボットの根幹と言えます。当社ではこれまで、BLDCモータの制御ロジック、制御性向上のための各種補償、センサ系通信ドライバ(I2C、SPI、BiSS)、プロセッサ間通信(RS485、EtherCAT)などの組み込みソフトウェアをロボットに実装してきました。今後はロボットのバリエーションがさらに増え、制御系から表示系、通信系まで、さらなる拡張が必要になっています。本格的な組み込みプログラミング技術を持つエンジニアや、それを身につけたい若手を募集しています。
必須スキル
・CやC++の組み込み開発経験
歓迎スキル(学習によって求められるスキル)
・JTAG、オシロスコープ、ロジックアナライザ等を用いたデバッグ・解析経験
・オブジェクト指向への理解
・Linuxへの理解
・リアルタイムOSへの理解
・ロボット競技(ロボコン、RoboCup等)の出場経験
求められる人材像
・問題解決に取り組む粘り強さ
・計算資源が限られている環境でハードウェアの性能を最大限活かすことに面白さを感じる人
・新しいことを自ら進んで学ぶ姿勢、未知の領域に挑戦する気概
会社から一言
組込技術はロボットの根幹です。ロボティクスのディープな世界に入ってみませんか?
雇用条件等
給与・賞与 |
・基本給:面談時に確認
・昇給あり(毎年4月)
・賞与(年1回9月に会社の業績と貢献に応じて支給)
|
その他インセンティブ |
ストックオプション付与
|
勤務地 |
東京ロボティクス本社:東京都文京区水道1-12-15 白鳥橋三笠ビル2階
|
雇用形態 |
正社員
|
勤務体系 |
・休日はトヨタカレンダーに準ずる(祝祭日勤務とし、その分の休日をGWや年末年始周辺に移動)
・フレックス(コアタイムは11:00-16:00)
・リモート勤務はチーム内で要相談(ただし原則はオフィス勤務となります)
|
試用期間 |
6ヶ月~1年間(応相談)
|
福利厚生 |
・通勤手当あり(遠方の場合は要相談)
・社会保険完備
・特許報奨金あり
・セミナー等参加補助
|
募集概要
剛性の高い本格的なロボットを設計・構築するには、機械力学や材料力学の知識も必要ですが、機械を構成する金属や油を肌感覚で知ることが非常に大切です。当社では、理論に基づく機構の概念設計からCADモデリング、加工図面の作成・発注、自身の手による組み立てまで、一気通貫で行っています。作業ができる本格的なロボットを自身の手で構築してみたい人、歯車や軸受などの機械要素に惹かれる人、マシニングや旋盤等扱ったことのある人など、本格派の機械エンジニア(および、その志望者)を募集しています。
必須スキル
・CADを使用して機械を設計した経験
・加工図面を描いた経験
・モータで駆動する機械を設計した経験
歓迎スキル(学習によって求められるスキル)
・モータの性能に関する知識
・ロボット制御(運動学等含む)に関する知識
・ロボットアームを設計&動作させた経験
求められる人材像
・素直で学習意欲が高い人
・すぐに行動出来る人
・理論的に考えられる人
・全体像を把握しながら自身がやるべきことを考えられる人
会社から一言
当社と同レベルのロボットを作れる会社は、大企業を含め日本に数える程度しかありません。一緒にハイレベルなロボットを作りましょう!
雇用条件等
給与・賞与 |
・基本給:面談時に確認
・昇給あり(毎年4月)
・賞与(年1回9月に会社の業績と貢献に応じて支給)
|
その他インセンティブ |
ストックオプション付与
|
勤務地 |
東京ロボティクス本社:東京都文京区水道1-12-15 白鳥橋三笠ビル2階
|
雇用形態 |
正社員
|
勤務体系 |
・休日はトヨタカレンダーに準ずる(祝祭日勤務とし、その分の休日をGWや年末年始周辺に移動)
・フレックス(コアタイムは11:00-16:00)
・リモート勤務はチーム内で要相談(ただし原則はオフィス勤務となります)
|
試用期間 |
6ヶ月~1年間(応相談)
|
福利厚生 |
・通勤手当あり(遠方の場合は要相談)
・社会保険完備
・特許報奨金あり
・セミナー等参加補助
|
ロボットを構成する要素の中で、電気・電子回路は中核技術の一つです。我々は、世界最高性能のロボットを実現するために、高密度かつ高出力なモータドライバや制御コントローラ、その他独自のセンサ回路などを回路設計からアートワーク設計まで一貫して行っています。これらを実現するには、熱設計やノイズ対策の知識、レイアウトへの強い拘り、電子部品の物理特性やモータのメカニズムへの深い理解が必要になります。そこで、モータ駆動回路やプリント基板設計の経験が豊富で、その経験を高性能ロボットとして結実させたいエンジニアを募集しています。電子工作が大好きで、これから徹底して勉強したい若手も大歓迎です。
必須スキル
・CADソフトを用いたプリント基板設計の経験
・はんだ付けや配線作業の経験
歓迎スキル(学習によって求められるスキル)
・アナログ、デジタル回路の基本的な知識
・モータドライバやアナログ回路などの設計経験
求められる人材像
・いろいろな回路のアイデアを考えることが好きな方
・手を動かすのが好きで、作業が丁寧な方
・コミュニケーションが円滑で素直な方
会社から一言
電子回路は自然法則と深く関わり、かつレイアウトにアートの要素もあるため、興味が尽きない世界です。ロボットにはあらゆるタイプの回路が使われるため、技術と知識を広げると同時に一緒に深めていきましょう。
雇用条件等
給与・賞与 |
・基本給:面談時に確認
・昇給あり(毎年4月)
・賞与(年1回9月に会社の業績と貢献に応じて支給)
|
その他インセンティブ |
ストックオプション付与
|
勤務地 |
東京ロボティクス本社:東京都文京区水道1-12-15 白鳥橋三笠ビル2階
|
雇用形態 |
正社員
|
勤務体系 |
・休日はトヨタカレンダーに準ずる(祝祭日勤務とし、その分の休日をGWや年末年始周辺に移動)
・フレックス(コアタイムは11:00-16:00)
・リモート勤務はチーム内で要相談(ただし原則はオフィス勤務となります)
|
試用期間 |
6ヶ月~1年間(応相談)
|
福利厚生 |
・通勤手当あり(遠方の場合は要相談)
・社会保険完備
・特許報奨金あり
・セミナー等参加補助
|
将来的にバックオフィス部門の中核人材になれる新卒・第二新卒を募集しています。現在の社員構成はエンジニアが大半となっていますが、着実な事業の成長に伴い、組織の規模が大きくなっており、バックオフィス人材の拡充が急務となっています。必要最小限のメンバーでバックオフィスをまわす方針であることから、以下に記載の幅広い業務を横断して担って頂くことになります。但し、最初はOJTで一つ一つの業務に慣れてもらいながら、徐々に業務領域を広げて頂きますので、現時点で特別なスキルは不要です。スキルよりも、何に対しても前向きに取り組めて、新しいことにチャレンジできる方に、是非参画して頂きたいです。
【業務内容の例】
・経営企画:事業成長に向けた各種施策の立案や実行、IPO準備など
・事業開発:新規事業のリサーチやプロジェクトの取り纏め、既存事業のバックアップなど
・財務:資金調達計画の策定や実行など
・経理:仕訳業務や振込オペなど
・労務:各種労務管理など
・法務:契約書のチェックや管理など
必須スキル
・特になし
歓迎スキル(学習によって求められるスキル)
・歓迎資格:公認会計士、税理士、簿記、中小企業診断士など
・経営企画業務に関するインターンや業務経験
・会計や労務、法務などのバックオフィス業務に関する業務経験
求められる人材像
・何事にも前向きに取り組める人
・新しいことにチャレンジできる人
会社から一言
当社も上場が現実味を帯びてきました。上場事務はきっと貴重な経験になること請け合いです。
雇用条件等
給与・賞与 |
・基本給:面談時に確認
・昇給あり(毎年4月)
・賞与(年1回9月に会社の業績と貢献に応じて支給)
|
その他インセンティブ |
ストックオプション付与
|
勤務地 |
東京ロボティクス本社:東京都文京区水道1-12-15 白鳥橋三笠ビル2階
|
雇用形態 |
正社員
|
勤務体系 |
・休日はトヨタカレンダーに準ずる(祝祭日勤務とし、その分の休日をGWや年末年始周辺に移動)
・フレックス(コアタイムは11:00-16:00)
・リモート勤務はチーム内で要相談(ただし原則はオフィス勤務となります)
|
試用期間 |
6ヶ月~1年間(応相談)
|
福利厚生 |
・通勤手当あり(遠方の場合は要相談)
・社会保険完備
・特許報奨金あり
・セミナー等参加補助
|
募集概要
ロボットが大好きな25歳~30歳くらいの若手エンジニアを募集しています。ロボコンや、マイクロマウス、RoboCupなどのロボット競技の経験者や、ロボット系の研究室・企業出身の方は大歓迎です。仮にそうでなくても、素質と情熱を評価します。以下に興味がある方はご連絡下さい。
・ロボットの機構を設計・製作したい
・ロボット用の各種電子回路を設計・製作したい
・組み込みリアルタイム制御システムをコーディングしたい
・各種制御ロジック(運動学、動力学、軌道計画、等)を実装したい
・ROS(ロボットOS)を使いこなしてみたい
・機械学習でロボットを知能化したい
・全部に興味がある
必須スキル
※上記募集概要欄を参照
歓迎スキル(学習によって求められるスキル)
※入社後に資質や志望に応じて学習していただきます
求められる人材像
・ロボットに対する強い情熱
・やる気と元気
・吸収力、柔軟性、謙虚さ(学ぶ姿勢)
会社から一言
エンジニアの多くが20代です。会社もまだまだこれからなので、良いロボットを作って一緒に会社を成長させましょう!
雇用条件等
給与・賞与 |
・基本給:面談時に確認
・昇給あり(毎年4月)
・賞与(年1回9月に会社の業績と貢献に応じて支給)
|
その他インセンティブ |
ストックオプション付与
|
勤務地 |
東京ロボティクス本社:東京都文京区水道1-12-15 白鳥橋三笠ビル2階
|
雇用形態 |
正社員
|
勤務体系 |
・休日はトヨタカレンダーに準ずる(祝祭日勤務とし、その分の休日をGWや年末年始周辺に移動)
・フレックス(コアタイムは11:00-16:00)
・リモート勤務はチーム内で要相談(ただし原則はオフィス勤務となります)
|
試用期間 |
6ヶ月~1年間(応相談)
|
福利厚生 |
・通勤手当あり(遠方の場合は要相談)
・社会保険完備
・特許報奨金あり
・セミナー等参加補助
|
募集概要
副業でロボット開発に携わりたいエンジニアを募集しています。ロボコンや、マイクロマウス、RoboCupなどのロボット競技の経験者や、ロボット系の研究室出身の方、過去にロボット開発に携わったことある方は大歓迎です。仮にそうでなくても、ロボット開発に関連する一定のスキルが認められれば問題ありません。以下に興味がある方はご連絡下さい。
・ロボットの機構を設計・製作したい
・ロボット用の各種電子回路を設計・製作したい
・組み込みリアルタイム制御システムをコーディングしたい
・各種制御ロジック(運動学、動力学、軌道計画、等)を実装したい
・ROS(ロボットOS)を使いこなしてみたい
・機械学習でロボットを知能化したい
・全部に興味がある
必須スキル
ロボット開発に関連する何らかの技術(プログラミング、3D-CAD設計、PCBアートワーク設計等)
歓迎スキル(学習によって求められるスキル)
※入社後に資質や志望に応じて学習していただきます
★IT技術(フロントエンド・バックエンド)をお持ちの方は大歓迎です
求められる人材像
・副業とは言えコミットしたタスクをやり切る責任感
・ロボットが好きであること
会社から一言
既に何人もの副業エンジニアがいます。本業も抱え皆忙しそうですが、ダブルインカムとスキルアップで充実してるのことです。
雇用条件等
面談時にご確認下さい。
募集概要
ロボットが大好きな学生インターンを募集しています。ロボコンや、マイクロマウス、RoboCupなどのロボット競技の経験者や、ロボット系の研究室所属の方は大歓迎です。仮にそうでなくても、素質と情熱を評価します。以下に興味がある方はご連絡下さい。※1年以上続けられる方のみ募集しており、短期インターンは募集性ていません
・ロボットの機構を設計・製作したい
・ロボット用の各種電子回路を設計・製作したい
・組み込みリアルタイム制御システムをコーディングしたい
・各種制御ロジック(運動学、動力学、軌道計画、等)を実装したい
・ROS(ロボットOS)を使いこなしてみたい
・機械学習でロボットを知能化したい
・全部に興味がある
必須スキル
※上記募集概要欄を参照
歓迎スキル(学習によって求められるスキル)
※入社後に資質や志望に応じて学習していただきます
求められる人材像
・ロボットに対する強い情熱
・やる気と元気
・吸収力、柔軟性、謙虚さ(学ぶ姿勢)
会社から一言
当社は機構、モータ、回路系、組込制御、運動計画、ナビゲーション、マニピュレーション、学習・認識、ビジョンセンサ等、ロボットに関わる全てのレイヤーで内製しています。ロボットが好きでさらに技術を高めたいインターン生に最適です。
雇用条件等
面談時にご確認下さい。
エントリー方法
以下を添えて、recruit[at]robotics.tokyo までご連絡下さい。
少人数でバックオフィスを回している関係上、5営業日以内に返信がない場合は、マッチングがなかったと判断いただければ幸いです。
【新卒・第二新卒・転職・副業希望者】
・履歴書またはCV(現在の所属機関、年齢、学歴/経歴を記載のこと)
・職務経歴書(あれば)
・これまでの実績を示す動画、画像、スライド等(あれば)
※ファイルサイズが20MBを超える場合は、メール添付ではなく外部のストレージサービスなどをご使用下さい
【インターン希望者】
・履歴書またはCV(現在の所属機関、年齢、学歴を記載のこと)
・これまでの実績を示す動画、画像、スライド等(あれば)
※ファイルサイズが20MBを超える場合は、メール添付ではなく外部のストレージサービスなどをご使用下さい
Wantedlyにプロフィールを登録している方は、Wantedlyの募集一覧からご応募いただいても構いません。
https://www.wantedly.com/companies/robotics
社員インタビュー
第1回『新卒入社のロボットエンジニア』:機械設計・製造担当 佐久間 史朗
第2回『Torobo Eye開発ストーリー』:画像認識担当・Torobo Eye開発責任者 岡 弘之